ぼくは大学生。

大学生でもネットでお金を稼げる3つの方法

f:id:tarosukenoblog:20171118234040p:plain

こんばんは、たろすけです。

 

あなたはどうやってお金を稼いでいますか?

多くの人が「バイトでお金を稼いでいる」と思います。

 

しかしインターネットが普及した今、大学生でもネットやスマホを使ってお金を稼ぐことができます。

 

「ネットで稼ぐなんて無理でしょ・・・」

と思うあなたの気持ちも分かります。

 

しかし実際にネットで数十万稼いでる大学生はたくさんいます。

数十万とはい言わなくても数万円なら普通の大学生でも確実に稼ぐことができます。

 

そこで今回ば「大学生でもネットでお金を稼げる3つの方法」を紹介していきます。

 

それでは行ってみよう!

方法1、転売

f:id:tarosukenoblog:20171118234120j:plain

転売は簡単に説明すると自分で買ったものを、他人に売るという流れのことです。

必要なものも少なく、スマホさえあれば転売アプリを使ってバーコード読み込めば簡単に転売できます。

むしろ転売に1番向いている人材は、時間が自由に使える大学生なんです。

転売において大学生は最強です。

 

僕の周りの学生も実際に転売で荒稼ぎしてる人も多くいます。

転売アプリの使い方やアマゾンでの転売の登録方法、お店の回り方などが丁寧に説明されている本を紹介します。

転売で稼いでいる知り合いに聞いたところ、転売を始める際に読む本はこの1冊だけで十分だそうです。

逆に色んな知識を見てしまうとどれが正しいのかわかんなくなってしまうので、基礎を固める1冊だけを読むべきです。

 

また転売する際に役立つサイトとしてオークファン のようなサイトもあります。

ヤフオク!・Amazonなど、 国内市場で商品の売れ行きをリサーチできます。

まずは登録だけでもしてみましょう。

オークファンを見てみる

 

また転売をやってて1番役に立つのはこのアプリです。

せどりすと
せどりすと
開発元:Orela.org
無料
posted with アプリーチ

このアプリでお店の商品のバーコードを読み込むとアマゾンでの価格がわかります。

売ってるものがAmazonより安かったら買うという目安になります。

方法2、自己アフィリエイト

f:id:tarosukenoblog:20171107003642p:plain

大学生が効率的にネットでお金を稼げるものが「自己アフィリエイトです。

簡単に説明すると、自分で広告に申込んで「報酬」を受け取る仕組みのことです。

報酬が意外とバカにできず、申し込むだけで2万円近くの報酬がもらえるものもあります。

実際に僕も1週間で5万円稼ぐことができました。

 

自己アフィリエイトは「A8.net 」というサイトに登録することで開始できます。

もちろん登録は無料です。

登録をしてから「セルフバック」というページから自己アフィリエイトを始めることができます。

 

より多く稼ぎたい人は「バリューコマース」でも自己アフィリエイトができます。

片方にしかない案件もあるのでぜひ2つとも登録しておきましょう。

もちろん2つとも登録は無料です。

無料でA8.netに登録する

無料でバリューコマースに登録する

方法3、お店を開く

f:id:tarosukenoblog:20171118234233j:plain

お店を開くといっても、実際に店舗を構えてお店を開くわけではないです。

 

今の時代、誰でも簡単にネット上にお店を開くことができます。

える商品もアイディア次第で、「話し相手になります」とか「似顔絵書きます」といったサービスを提供することも可能です。

もちろん自分で作ったものを売ってもいいですし、アイディア次第が何でも売れます。

 

ネット上でお店を開けるサイトの中で、今最も人気な2つのサイトを紹介します。

登録無料なので、是非登録だけでもしてみてください。

BASE

BASE 」は簡単に本格的なネットショップを個人で開くことができます。

しかも無料です。

 

初心者の始めやすいようにテンプレートも豊富に用意されていて、初めてネットで稼ぐのに適したサービスです。

 

様々なアイデア商品売られているので、見るだけでも面白いので是非登録してみてください。

無料で BASEに登録してみる

 

ココナラ

ココナラ 」は特技を売りにすることに特化したオンラインマーケットです。

 

こちらも無料で利用することができ、初めての人でも安心です。

思ってもないようなことものが売っていることがあるので是非見てみてください。

無料でココナラを試してみる

大学生がネットでお金を稼ぐために

f:id:tarosukenoblog:20171012173858j:plain

実は大学生がネットでお金稼ごうとするのに必要なものがいくつかあります。

それは、

  • メールアドレス
  • 振込みのためのクレジットカード

です。

 

実際にネットでお金を稼げる僕が使用しているサービスご紹介します。

メールアドレス

会員登録にはメールアドレスが必要なのでフリーメールを1つゲットしましょう。

僕は「Googleアカウント」を使用しています。

Google アカウントの作成はこちら!

楽天カード

大学生なら1つは持っておきたいクレジットカード。

 

大学生が1番最初に持つべきクレジットカードは楽天カードです。

審査も通りやすく、ポイントも他のカードよりたくさんついてお得です。。

僕も実際に楽天のクレジットカードをずっと使用しています。

f:id:tarosukenoblog:20171118234904j:plain

めっちゃ使いやすいです。

 

今ならキャンペーンでポイントがたくさんつきます!

 

⬇︎お得な楽天カードはこちらへ

無料で楽天カードに申し込む

まとめ

今回は大学生がネットでお金を稼ぐ方法を紹介しました。

 

また、よりお金について知りたい方は、お金の教養講座もオススメです。

f:id:tarosukenoblog:20171120063843p:plain

この講座ですが、年間約3万人以上の方が受講しており、満足度も非常に高いです。

無料でお金の教養講座を受けてみる

 

みなさんもいろいろ試してみて自分にあったお金を稼ぐ方法を見つけてみてください!

 

自分の強みを知りたい君へ。たった20分で人生を変えよう。

f:id:tarosukenoblog:20171117195325p:plain

photo by @recruit


突然ですが、あなたは自分の強みを5つ言うことが出来ますか?

 

残念ながらほとんどの人は言うことが出来ません。

自分の強みをはっきりと理解している人が少ないですよね。

 

「自分の強みってなんだろう???」

 

自分の強みや長所って自分ではなかなか気づけないし、他人からはっきり言われないとわかりません。

自分の長所知らないなんて本当にもったいないです。

 

それが自分の長所をたった20分でしかも無料で診断できるサービスがあります。

8,568通裏の診断結果があり自分の強みを知るのにもぴったりです。

グッドポイント診断とは?

f:id:tarosukenoblog:20171117204428p:plain

あなたの長所や強みを無料で診断してくれるのが「グッドポイント診断」というサービスです。

グッドポイント診断は20分ほどの時間で、200問の質問に答えることであなたの長所や強みを判断してくれます。

必要な情報はアドレス、名前、パスワードだけ

診断するのに必要な情報は、「メールアドレス、名前、パスワード」だけです。

他の入力欄は飛ばしても問題ありません。

 

たったこれだけの情報で無料でグッドポイント診断を受けることができます。

実際にグッドポイント診断を受けてみた

ログインするとこんな可愛いキャラクターたちが出てきます。

f:id:tarosukenoblog:20171117202054p:plain

実際にぼくも「グッドポイント診断」を受けてみました!

 

↓診断結果はこんな感じで出てきます

f:id:tarosukenoblog:20171117202725p:plain

f:id:tarosukenoblog:20171117202742p:plain

 

柔軟性

あなたは、好奇心旺盛で興味の範囲が広く、ものごとを柔軟にとらえることができます。また、突発的なできごとに対して臨機応変に対応することも得意です。何に対しても「もっとよいやり方があるはずだ」と考え、様々なアレンジを繰り返していくため、あなたの取り組みはどんどん進化していきます。あなたにとって、ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。
結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります。

 固定観念にとらわれてちゃダメだからね!

これは合ってる。

 

自立

あなたは、何事も自力でやっていこうとする心構えを持っており、常に主体的に行動することができます。また、対立を恐れず、どんな相手に対しても臆せず自分の意見を伝えることができます。自身の軸がしっかりとしており、周囲の意見や状況に簡単に左右されることがありません。
主体的に行動できる人は限られます。解決のために費やせる時間が限られたり、困難な課題に直面するなど難易度が高いほど、あなたの力が必要とされ、周囲から頼りにされることでしょう。

自分のことは自分でやりたい性分です。

これも合ってるかな。

 

独創性

「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。
周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています。

「人と同じではつまらない。」

この考えには賛成です。

 

自己信頼

あなたは自分の力に自信を持っており、たとえ目の前に大きな障壁があっても決してひるむことなく、信じた道をどんどん突き進むことができます。細かいことはあまり気にしないため、あなたのことを「おおらか」「自由」と評する人も多いかもしれません。
あなたの存在感は、目の前の課題が困難なときほど際立ちます。仲間たちは、誇りを持って課題に向き合うあなたの姿勢や打たれ強さに勇気づけられます。なぜなら、自分を信じることの大切さをあなたから学ぶことができるからです。

これは自分では気付けなかった。

でも確かに合ってる。

 

決断力

あなたは、非常に思い切りよく決断を下すことができます。長時間考え込んでも良い結論にはつながらないと考えており、そのときに自身が最適だと考える明確な結論をスピーディに導き出すことを心がけています。周囲の人から、「よく考えたうえでの結論なのか」と確認されることもあるでしょう。それは、あなたが周りと比べて短時間で大胆な決断を下していることを示しています。
決断力を周囲に認められたとしても、あなたが現状に満足して止まってしまうことはありません。知識の吸収やデータの活用などを積極的に行い、決断力をパワーアップさせることでしょう。

 確かに決断は割とすぐしちゃうなー。

でもこれも長所として捉えてます。

まとめ

実際に受けてみると、

「本当に自分のことしっかりと判断してくれてるなぁ」と感じました。

自分では気づいていなかった長所にも気づくことができたしね。

 

改めて自分の長所文字として読むと、しっかり自分の長所が理解できて気持ち良いです。

 

皆さんも無料で受けられるのでぜひ試してください! 

グッドポイント診断

 

今回は無料のサービス「グッドポイント診断」を紹介しました!

大学生・20代のお金の使い方。知っておくべき3つの使い道

f:id:tarosukenoblog:20171116085930p:plain

こんばんは、たろすけです。

 

突然ですが、お金、しっかりと使えてますか?

 

お金が手に入っても、いつのまにが残高がなくなってて、

「あれ・・・、こんなにお金使ったっけ?」

みたいなことありますよね。

 

そこで今回はお金の使い方について考えてみます。

お金の使い方には3種類ある

お金の使い方には

  • 消費
  • 浪費
  • 投資

の3種類があります。

消費:使ってなくすこと

浪費:金銭・時間・精力をむだにすること

投資:将来を見込んで金銭や力をつぎ込むこと

まずお金の使い方には種類がある事を理解する事が大事です。

 

僕の支出を上の例に沿って表すと、

  • 消費: 家賃、光熱費、通信費、必要最低限の食費
  • 浪費: 大学の空きコマに生協でつい買ってしまうお菓子、Amazonでの衝動買い
  • 投資: 読書、投資信託、ロボアドバイザー

     って感じですね。

重要なのは浪費をなくす事

「おかねがない!」

「貯金が貯まらない!」

って言う人ほど毎日コンビニで必要のないお菓子やジュース買ってるんですよね(僕もたまにやっちゃうけど笑)

 

 お金を有効利用するにはこの浪費をなくすことが重要なんです。

 

理想的な支出の割合は

  • 消費:70%
  • 浪費:5%
  • 投資:25%(貯蓄15%+金融商品や自分への投資10%)

この割合を守れればお金は有効に使えます。

 

僕の場合は投資が一番大事だと思っているので、消費の割合を減らして投資の割合を増やしています。

飲み会は浪費?

たとえばサークルの飲み会、

これは「自分の将来のためになる」のなら投資になります。

ただなんとなく行っているだけなら浪費になっちゃいますね。

まぁほとんどのサークルの飲み会が浪費に入ると思いますけど笑

(そんな訳で、僕はサークル長ですがサークルの飲み会にはほとんど参加しません)

 

同じ項目でも、「消費・浪費・投資」の区分けが変わる事があります。

 

たまにどーしても食べたくなるマックのポテト。

あれも消費じゃなくて浪費です。

 

このように「何に使ったか」をきちんと把握することでお金に対する意識が少しずつ変わってきます。

君も自分の支出を区別してみよう

区別する際の基準は下の通りです。

消費:生活に必要なものに使うお金。生産性はさほど伴わない。食費、住居費、水道光熱費、教育費、被服費、交通費など

浪費:正確に必要なく、無意味で生産性のないものに使うお金。嗜好品、程度を超えた買い物やギャンブル、固定化された高い金利など。

投資:生活に不可欠ではないものの、自分の将来にとって有効な、生産性の高いものに使うお金。貯金、金融商品への投資、自分への投資など。

分けるときのポイントは消費と浪費に区別したものが本当は浪費じゃないかどうかよく考えることです。

 

自分の支出を正当化しようとして、飲み会や買い食いをすべて食費や投資に入れていたら正しい結果は出ません。

 

正確に自分の状態を知ることがお金を有効に使うためには必要です。

まとめ

断り切れないと言ってなんとなく飲み会に参加してませんか?それで本当にいいんですか?

 

今後は自分の為になる事に、資産を使おう。

 

▼お金の本質についてより知りたい人は池上彰さんの本がおすすめです。

「人生で絶対にやりたくない事リスト」を作ってみた

f:id:tarosukenoblog:20171115202854p:plain

こんばんは、たろすけです。

 

以前「人生でやりたいことリスト100」を公開したのですが、やりたいことリストを考えているうちに

「絶対にやりたくないことも結構あるなぁ」

と思ったので、今回は人生でやりたくないことリストを作ってみました。

なぜ"やりたくないことリスト"を作るの?

以前やりたいことリスト100を作ったのは、本当に自分がやりたいことを整理して実現するためです。

それと同じように今自分がやりたくないリスト化することによって、

「いつのまにか自分のやりたくない事をやっていた」という状況を避けられます。

 

つまり、やりたいことをはっきりさせるのと同じくらいやりたくないことをはっきりさせるのも人生において重要なんです。

やりたくない事をやっている時間はマジで無駄

f:id:tarosukenoblog:20171108010634p:plain

やりたくないことをやっている時間は人生に何も与えてくれません。

  • 行きたくもないバイト先の飲み会
  • なんとなくの夜更かし

 

人生に何か与えてくれるどころか、人生で1番大切な「時間」を僕たちの人生から奪います。

時間を無駄にしている人は本当に多い

自分では時間を無駄にしてるつもりはなくても多くの人は自分の時間を無駄にしています。

改めて自分の生活を見直してみるといかに自分がやりたくないことに時間の取られてるか分かりますよ。

たろすけの「やりたくないことリスト」

  1. 受動的な生活
  2. 自分のしたいことを我慢する
  3. 待ち合わせに遅れる
  4. 惰性で友達と遊ぶ
  5. 汚い部屋に住む
  6. 浪費
  7. 寒いところに住む
  8. 生産性のないバイト
  9. お金で苦労
  10. ギャンブル
  11. 必要ないものを持つ
  12. 毎朝満員電車で通学・通勤
  13. 自分の不得意な事
  14. 見栄を張る

まとめ

今回は僕の人生で絶対にやりたくないことリストをまとめてみました。

 

でもやりたくない事ばっかり考えても仕方ないのでぜひ「やりたいことリスト」も見てみてください。

 

▼たろすけのやりたいことリストはこちら

プライバシーポリシー

Amazonアソシエイト

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝し、商品にリンクをすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された、アフィリエイト宣伝プログラムである「Amazonアソシエイト・プログラムの参加者」です。

アクセス解析ツール

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

iPhone Xケースのおすすめamazon人気ランキング【手帳型・クリアケース】

f:id:tarosukenoblog:20171111181719p:plain

こんばんは、たろすけです。

 

 iPhone Xが発売されてしばらく経ちます。

しかしまだiPhone Xに対応したケースが少なく、

「どのiPhoneケースがいいのかわからない!」

と感じる方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回はアマゾンで買える人気おすすめiPhone、ケースを紹介します。

 

それでは行ってみよう!

1位【Spigen】iPhone Xケース/おすすめiPhone Xケース

 f:id:tarosukenoblog:20171111171812j:image

一位はやっぱり「Spigen クリアケース」ですね。

 iphoneケースはやっぱりクリアケース!」という方に大人気です。

 

今やクリアケースと言ったらSpigenと言っても良いほどの定番品になりました。

価格も高すぎず、それでいて品質が素晴らしいので大人気なのも頷けます。

特殊な素材をしており、傷付きにくい

TPUと言うガムのように柔らかい素材が使われており、傷つきにくくケースが外れにくい素材でできているので非常に扱いやすいです。

衝撃吸収設計

f:id:tarosukenoblog:20171111173429j:image

画像のように、

ケースの各コーナー内側部分に落下時の衝撃を効率よく吸収するクッションがあります。

落としても安心ですね。

ワイヤレス充電対応

ケースの厚さが0.76mmしかありません。

この薄さもSpigenのiPhoneケースの人気の理由ですね。

 

手への馴染み方が全然違います。

こんな方におすすめ

  • シンプルなデザインが好きな方
  • 頑丈なケースが欲しい方
  • 手帳型よりクリアケースの方が好きな方
  • コスパ重視の方

一度手にとって頂ければ、その人気がわかると思います。

2位 【Arae】iPhone Xケース 手帳型

f:id:tarosukenoblog:20171111172127j:image

2位は【Arae】 iPhone X ケース手帳型 です。

 

amazonで買える手帳型ケースの中では圧倒的なコスパですよ。

品質は素晴らしい

とても質感も良く使いやすいです。

それだけでなく、

  • ボタン式でなくマグネット式の開閉
  • カバーが閉じた状態でも通話可能
  • スタンド機能付き

など機能の面でも非常に優れています。

なのにとにかく安い

驚くべきなのはその価格です。

2017年11月現在899円で販売されています。

手帳型ケースでここまで安い商品はなかなかありません。

それでいて品質は素晴らしい。

文句なしですね。

こんな人にオススメ

  • クリアケースより手帳型が好き
  • iPhoneケースにカードを入れたい
  • iPhoneで動画をよく見る

手帳型のiPhoneケースが欲しいならとりあえず買って損はないと思います。

3位 【Spigen】ネオ・ハイブリッドケース

f:id:tarosukenoblog:20171111172252j:image

「クリアケースは味気ないけど、手帳型は嫌だ」

という方にオススメなのがこのネオハイブリッドケースです。

適度なデザインが施されており、とてもスタイリッシュです。

 

性能も文句なく、しっかりとiPhoneを守ってくれます。

こんな方にオススメ

  • クリアケースでは味気ないと感じる方
  • 手帳型はでかくて嫌だと言う方

 

スタイリッシュなデザインが施されてるとやっぱりクリアケースとは印象が全然違いますね。

まとめ

今回はiPhone Xのおすすめケースをランキング形式で紹介しました。

 

参考になれば幸いです。

【キュレーターってなに?】キュレーターって意味が気になったから意味を調べてみた

f:id:tarosukenoblog:20171111012510p:plain

こんばんは、たろすけです。

 

最近キュレーターと言う言葉をよく聞きませんか?

「これからはキュレーションの時代だ」なんても言われてます。

でも正直キュレーターの意味がしっかりわかってない人が多いのではないですか?

僕も全く意味がわかりませんでした笑

そこで今回はキュレーターとはどういう意味なのか調べてみていました。

 

それではいってみよう!

キュレーターは元々「美術館の人」って意味

 

英語の元の意味では、博物館美術館含む)図書館公文書館のような資料蓄積型文化施設において、施設の収集する資料に関する鑑定や研究を行い、学術的専門知識をもって業務の管理監督を行う専門職管理職を指す。

キュレーター - Wikipedia

 もともと「キュレーター」とは

「美術館にどんなものを置くか、どうやっておくか」

そういうものを選定する人を指した言葉だったようです。

つまり学芸員や博物館、美術館などの博覧会の企画を担う専門職のことですね。

現代では意味が変わり「情報をまとめる人」

Two people holding cups of coffee while seated opposite to each other at a round table

 

しかし現代ではかなり意味が変わっているようです。

インターネットの世界を中心に、能動的に情報を収集する人を指す(分野を美術や歴史に限定しない)。キュレーターは、必要な情報のみを選別するフィルタリングを行い、一般に有益な状態にして配信を行う。その情報が、一般にとって有益であればあるほど「優秀なキュレーター」と認められる。
キューレーターとは-はてなキーワード

 

つまり様々な情報を集めて必要な情報を自分なりに選定し、再発信する人を指すようです。

 

元々の意味とは大分違いますが、情報集めて整理して提供する点では共通していますね。

現代はキュレーターの時代

 

現代はインターネットが普及し、誰もがたくさんの情報にアクセスできる時代となりました。

しかし逆にどの情報が正しいのか、間違っているのか、判断が難しくなってしまった事も事実です。

そこで、

情報で溢れかえっている今の時代、キュレーターという存在が非常に求められているのです。

 

しかもTwitterやブログなど個人が簡単に情報を発信できる時代であり、だれもがキュレーターとなる事ができます。

誰もがキュレーターになれる可能性がある現代はまさにキュレーターの時代と言えますね。

キュレーターになるために必要な力

f:id:tarosukenoblog:20171111012142p:plain

ただ与えられた情報をまとめるだけではキュレーターとは呼べません。

  • 元の情報にしか価値をつけること
  • そのために絶えず勉強すること

与えられた情報をより良い情報に昇華させることをが求められます。

たろすけはキュレーター?

Silhouette of a group of friends standing atop a hill in the Black Forest watching the sunset

 

僕も今ブログを運営しています。

そういう意味では僕もキュレーターと呼べるかも知れませんね笑

まとめ

f:id:tarosukenoblog:20171012174905j:plain

今回はキュレーターの意味についてまとめてみました。

しっかりとした意味を知らなかった人も多かったと思うので、参考になれば幸いです。

大学生は人生でやりたいことリスト100を作ろう。ー21才男バージョンー

f:id:tarosukenoblog:20171110134249p:plain

こんばんは、たろすけです。

 

みなさん、「人生でやりたいリスト100」って知ってますか?

ロバート・ハリスさんが「人生の100のリスト」という本で紹介していたリストのことです。

人生でやりたい100のリストは自分自身の生き方を見つめ直やりたいこととやるべきことを明確にしてくれる人生の羅針盤だ。

ロバート・ハリス

「人生でやりたいリスト100を作ることで夢や希望が実現する」とロバート・ハリスさんはおっしゃっています。

 

そこで今回は僕なりの「人生でやりたいリスト100」をつくってみました!

大学生は"人生でやりたいことリスト"を作るべき

f:id:tarosukenoblog:20171007010644j:plain

大学生って本当に自分がやりたいことを考える機会ってあんまりないですよね?

なんとなく大学に行って適当に授業受けて友達と遊んで帰ってバイトする。

周りに流されてこんな風に生活している大学生が多いと思います。

 

"人生でやりたいリスト100"を作ると今本当に自分のやりたいことがはっきりするんです。

なぜ"やりたいことリスト"を作るの?

それはリスト化した方が実現するから。

なんとなく自分のやりたいことがわかっていても考えているだけじゃダメなんです。

 

「やることないなぁ」

「いまのままでいいのかなぁ」

と感じる人も是非自分の人生でやりたいことリストを書き出してみてください。

たろすけの「人生でやりたいリスト100」

 

 1.1人で旅をする

2.バイトを辞める

3.個人の発信力をつける

4.富士山に行き、自分版富嶽三十六景を取る

5.MacBookを買う

6.PDCAを習得する

7.経済学を習得する

8.経営学を習得する

9.セールスライティングを習得する

1.0持っている服を全てお気に入りのものにする

11.大学卒業までに資産を100万用意する

12.自分の食生活の理想を見つける

13.ヒッチハイクで旅行する

14.Instagramフォロワー1万人を達成する

15.ブログの月間PV 5万人を達成する

16.トレードを始める

17.東京で暮らす

18.名古屋に詳しくなる

19.台湾に行く

20.北海道に行く

21.福岡でもつ鍋を食べる

22.親から独立する

23.スカイダイビングする

24.1年間継続する習慣を身に付ける

25.Wi-Fiルーターを契約する

26.投資で月5万稼ぐ

27.ブログを1年間続ける

28.院に進むか就職するかしっかり考える

 29.3年生になったらニクリーチでタダで焼肉を食べる

30.服おしゃれだねって言われるようになる

31 .1週間1人で激安旅行をする

32.髪の本を全部捨てる

33.kindleを買う

34.自分の部屋に好きな物だけを置く

35.収入経路を最低3つ確保する

36.飲み会での最善の立ち回りを習得する

37.彼女がいると親に伝える

38.すぐやる人になる

39.最低でも月5冊は本を買う

40.ビットコインで一儲けする

41.プレゼントでアルバムを作る

42.サークル長の仕事をしっかり後輩に引き継ぐ

43.ワイヤレスイヤホンを買う

44.ホテルミラコスタに泊まる

45 .TOEIC 800点取る

46.ドクターマーチンを買う

47.スタンスミスを買う

48.写真の勉強する

49.バズる

50.最高のルームウェアを買う

51.マグロ食べ放題に行く

52.回らない寿司を食べる

53.叙々苑に行く

54.二郎を食べる

55.生活費を最小限にする

56.オーダーメイドのスーツを作る

57.ダイビングする

58.オーロラを見る

59.バーに行く

60.クラブに行く

61.スノボを上達させる

62 .全都道府県に行く

63.プログラミングを習得する

64.自分主体で団体を作る

65.早起き生活をする

66.自分だけの商品を作る

実際にリスト化してみたら100行きませんでした笑

 

▼興味がある人は、本も一度読んでみてください。良書です。

 やりたいことリストを作ったらやりたくなことも多く思い浮かんだのでこちらもどうぞ

【一発合格!】ブログ初心者がアマゾンアソシエイトの申請に時に意識した注意点とポイント

f:id:tarosukenoblog:20171109225004p:plain

こんばんは、たろすけです。

 

「アマゾンアソシエイトの審査は通らない」

 

審査を受ける前にいろいろなサイトを調べていたらアマゾンアソシエイトの申請は厳しいと様々なサイトに書いてありました。

しかし僕はいくつかのポイントを意識しただけでブログ開設1週間。しかもたったの5記事でアマゾンアソシエイトの審査に一発で受かることができました。

そこで今回はアマゾンアソシエイトの審査に合格したときに僕が意識していたことをまとめてみます。

 

それでは行ってみよう!

アマゾンアソシエイトは審査が厳しい

f:id:tarosukenoblog:20171109224305p:plain

一般的にアマゾンアソシエイトは審査が厳しいと言われています。

ただしこれは「ポイントを押さえていないサイトは容赦なく落とす」という意味なのでしっかりとポイントを押さえたサイト作成を意識すれば、アマゾンアソシエイトの審査に合格することはそんなに難しいことではありません。

大事なのは人から見て印象のいいサイトの状態にすること

f:id:tarosukenoblog:20171108010634p:plain

僕がアマゾンアソシエイトの審査に通過するときに1番意識するべきことは

「自分はこのサイトをしっかり運営して行く気があるぞ」

という気持ちを相手(アマゾン)に伝えることです。

アマゾン側からすれば、アマゾンアソシエイトを通して自分たちの商品を紹介してくれる人達を探しているわけです。

つまりアマゾンの人が自分のサイトを見たときに

「この人になら自分たちの商品を任せられる」

と思わせることが重要なわけです。

 

「自分は信頼できる者だよ!」

「ちゃんとこのサイトを運営していくつもりだよ!」

というメッセージが見ただけで伝わるようなサイトを作ることを心掛けてください。

Amazonアソシエイト審査で意識したポイント

f:id:tarosukenoblog:20171107003642p:plain

次からは実際にブログ開始1週間でアマゾンアソシエイトの審査に合格したときに意識していたことをまとめてみます。

一記事1000字以上は意識して書いた

明確に1,000文字以上でなければならないわけではありませんが、文字数が少ない記事を量産するよりしっかりと書き込まれた記事がすぐ記事ある方がアマゾンからの印象は良いはずです。

1記事1,000文字以上を意識すると言う事はいろんなブログで言われていますし、僕も実感しました。

アマゾンアソシエイトに申請するときは「一記事1000字以上」は最低でも意識するべきです。

更新頻度が高い状態で申請する

「自分はこのサイトをしっかり運営していく気があるぞ」ということを相手に伝える際に重要なのが更新頻度です。

一か月に1、2回しか更新されていない状態でアマゾンに申請しても、

アマゾン側からしたら

「こいつ本当にサイトを運営して気があるのか?」

と思われてしまうわけです。

申請する際には申請する前の1週間は更新頻度を高くした状態で申請しましょう。

サイトのデザインを最低限のレベルまでは整える

先ほども述べた通り、重要なのはアマゾンに自分がこのサイトしっかり上指摘があるということを伝えることと思ったのでサイトのデザインも重要な要素になります。

デザインも最低限のレベルまでは整えるべきです。

何もデザインが施されていない初期の状態より、最低限のデザインがされていた方が「自分はこのサイトを運営していく気がある」ことを伝えられます。

他サイトの広告リンクは貼らない

当時a8.netの審査には通っていたので広告を貼ることができましたがアマゾン側からしてみれば他社の広告貼っているサイトより何も入っていないサイトの方が信頼できると判断されると思ったので他サイトの広告は貼りませんでした。

Amazonでの買い物履歴があるアカウントで申請した

「こんなこと申請と関係あるの?」

と思うかもしれませんが、アマゾン側からしてみれば自分の所で商品を購入し、しっかりと代金を支払ってくれた履歴がある人は1番信頼できるわけです。

クレジットカードの情報が登録されてあるとなお信頼性は上がると思います。

他の審査に申請した方たちを見てみると、ほとんどの方が取引履歴のあるアマゾンアカウントで申請した場合にはほとんどの方が通っています。

アマゾンアカウントでの購入履歴とアマゾンアソシエイトの通過率はかなり相関があるので、申請する前にアカウントには絶対にアマゾンでの購入履歴をつけてください。

連絡フォームを作った

これもないよりはあったほうが信頼されると思ったので作りました。

正直これは効果があるかわかりませんが、サイトを運営する上で必要不可欠のものなのでどうせならと思い作りました。

あえて意識しなかったポイント

f:id:tarosukenoblog:20171028003157p:plain

次にいろいろなサイトでは入れて言われているが正直僕はあまり必要ではないと思い意識しなかったポイントを紹介します。

記事数は五記事しか書いていなかった

中には30記事書いても審査に落ちてしまったと言う方もいますが正直これは記事の数ではなく他のところに問題があると思います。

さすがに1、2記事ではだめですが、しっかりした記事が五記事もあれば十分自分の信頼性は伝わると思います。

「だめだったら記事を増やして申請し直せばいい」と思ったのでここはあまり意識しませんでした。

ブログ開設からの期間も短かった

上でも述べたようにブログ開設1週間でアマゾンアソシエイトに申請しました。

短すぎて審査に落とされたらまた期間をあけて申請し直すればいいし、他の部分でしっかりとポイントを押さえていたので1週間でもいけると判断し申請しました。

申請時のメールアドレスはgmail

たまに「フリーメールだと申請が通りづらい」と言う意見もあります。

ただ僕はあまり関係ないと思います。

フリーメールよりキャリアメールの方が信頼できると言うことだと思いますが、

いまどきフリーメールだから信用されにくいと言う事はないと思います。

実際僕も申請通りましたしね笑

記事に画像はたくさん使っていた

「申請するときは記事の写真は削除したほうが良い」 

 と言う意見もありますが多いですがこれもあまり関係ないと思います

他のサイトからパクってきた写真なら問題大ありですが、著作権フリーの写真や自分が撮った写真なら全然問題ないと思います。

むしろアマゾンからしても著作権を守ってしっかり人した写真を使用している人たちの方が信頼できるはずですしね。

まとめ

f:id:tarosukenoblog:20171005192345j:plain

今回は初心者ブロガーの僕がブログ開設1週間でアマゾンアソシエイトの審査に合格した際に意識していたポイントをまとめてみました。

 

これから申請しようとしている方は是非この記事を参考にしてください。

ただこれ以外にもポイントがあると思いますので、ほかに何かありましたら教えてください。

 

 

改行できない?Instagramで改行と空白行を使う方法【iPhone/iOS/Android】

f:id:tarosukenoblog:20171108144919p:plain

こんばんは、たろすけです。

 

Instagramで投稿する時、改行しして読みやすくしたいのに反映されない!」

「下書きでは改行できているのに投稿すると改行できていない!」

と言う声をよく聞きます。

 

そこで今回はInstagramの投稿するときに改行する方法についてまとめてみます。

それではいってみよう!

Instagramで文章を書いても改行できない?

Instagramで文章書くとキーボードの改行部分にあたるボタンが送信ボタンになっていています。

f:id:tarosukenoblog:20171108140116j:plain

これがLINEのキーボードで

f:id:tarosukenoblog:20171108140159j:plain

これがInstagramのキーボード

画像を見ると分かるように「改行」の部分が「確定」になってますね。

「改行」ボタンが無いんだからそもそも改行できるわけないですね。

 

自分が写真投稿する時のみ、キーボードが変化せず普通に改行できます。

プロフィールでもコメントでも同じ

Instagramのアプリのキーボード自体に改行のボタンがないので、

  • プロフィールの更新
  • 友達へのコメント

いずれの場合でも改行することができません。

Instagramじゃなくメモアプリであらかじめ文を書く

改行したいなら、Instagramに直接文字を打つのではなく、事前にメモアプリで改行した文章を用意し、それを Instagramにコピぺすることで改行した文章が投稿できるようになります。

そのまま書くと

f:id:tarosukenoblog:20171108140558j:plain

Instagramのプロフィールを書くとき、画像のようにInstagramのアプリに直接文章を書くと改行したくても出来ません。

メモアプリを使って改行する

f:id:tarosukenoblog:20171108140734j:plain

メモアプリの文章をコピーしてInstagramに貼り付けます。

画像はiOSのアプリを使用していますが、改行できるものならどのアプリでもいいので、androidの方は適当なメモアプリを使用してください。

f:id:tarosukenoblog:20171108141309j:plain

これで改行できます。

iOSなら音声入力でも改行できる

 iPhoneなら音声入力でする手もあります。

手順は次のとおりです。

  1. Instagramで文章を書く
  2. 改行したい部分にカーソルを合わせる
  3. 音声入力を起動
  4. 「改行」と発音する

iOSの音声入力の技術はとても正確で、ほとんどの場合しっかり聞き取ってくれます。

空白行の入力

上記の二つの方法を使えばandroidでは空白行の入力もできるのですが、iOSでは残念ながらできません。

iPhoneではこの方法だと、下書きの状態では空白行が入力出来ているように見えますが、実際に投稿すると詰められてしまいます。

なので多くの人は記号などを使って空白行のように見せています。

まとめ

f:id:tarosukenoblog:20171005174606j:plain

  • メモアプリを使用する
  • 音声入力を利用する

この方法使えばInstagramでも簡単に改行した文章が投稿できるようになります。

 

改行は見た目をきれいに見せるのにとても役立つので是非参考にしてください。

 

コーヒー好きおすすめ!インスタントコーヒーの選び方とおすすめ15選

f:id:tarosukenoblog:20171108012457p:plain

こんばんわ、たろすけです。

 

「毎朝本格的なコーヒーが飲みたいけど、ドリップする時間がない」

「おいしいインスタントコーヒーが飲みたいけどどうやって選べばいいかわからない」

 

そう思った経験はありませんか?

そこで今回は毎朝インスタントコーヒーを飲む僕が選ぶおすすめのインスタントコーヒーの選び方とインスタントコーヒーを紹介します。

 

それではいってみよう!

まずは自分のコーヒーの好みを知ろう

f:id:tarosukenoblog:20171108010634p:plain

自分が好みのコーヒーを選ぶにはまず自分の好みを知ることから始めてみましょう。

  • 苦味
  • 酸味

のバランスによってコーヒーの味が決まります。

コーヒーのおいしさは苦味だと考える人

最近のインスタントコーヒーの製法は非常に高く、インスタントでも上質な苦味を感じることができます。

苦味を求める方にはブラックコーヒーがおすすめです。

酸味が好きな人にオススメのコーヒー

生豆の品質、保存期間、焙煎方法などによって酸味のテイストはすぐに変わってしまいます。

そんな方にはハワイコナ、モカ、コロンビアなどの豆がお勧めです。

市販のインスタントコーヒーの中から自分好みを見つけよう

f:id:tarosukenoblog:20171108010659p:plain

一口にインスタントコーヒーといっても、製品によって苦味と酸味のバランスは様々です。

その中から自分の1番好きな味を見つけることが優雅なコーヒータイムを過ごすための第一歩です。

 

次からぼくがおすすめするインスタントコーヒーを紹介していきます。

ちょっと贅沢な珈琲店インスタントコーヒー瓶スペシャ

ブラジル産最上級豆を使用した深いコクが特徴です。

ミルクとの相性がよく、ミルクの量で飲み方は調整できます。

若干酸味が強いです。

ネスカフェ 香味焙煎 深み

香味焙煎シリーズの中で1番人気のものです。

深み焙煎なので苦さが少し強いです。

苦いコーヒーが好きな方にオススメです。

ヒルス リッチブレンド

ヘビーユーザーに嬉しい大容量パッケージです。

最強でこれが1番好きと答える人も多い人気のコーヒーです。

お店ではなかなか見ない商品なのでアマゾンでの購入をおすすめします。

スターバックスコーヒー パイクプレイス

スターバックスのお店のコーヒーと同じ香りと味わいを家でも楽しめます。

インスタントでもかなりお店の味に近く、さすがスターバックスといった感じです。

キーコーヒーインスタントコーヒースペシャブレンド

ブラジル産とコロンビア産のコーヒーがブレンドされた酸味と苦味のバランスのとれた味です。

香りの雑味が少なく飲んでいても飽きません。

値段も高くなく、インスタントコーヒー独特の嫌な風も少なく、すっきりしたコーヒーを飲みたい方におすすめです。

 UCCクラスワン

クセの少ないコーヒーです。

クセが少ないので飽きが来なく、毎日たっぷりコーヒーが飲みたい方におすすめです。

ネスカフェ ゴールドブレンド

ネスカフェ独自の「挽き豆包み製法」で淹れたての上品な香りとコーヒー本来の味わいが実現されたコーヒーです。

コーヒー豆本来のはっきりとした酸味があるため好みが分かれるかもしれません。

酸味が好きな方にはオススメです。

ネスカフェ エクセラ

やや深入りの豊かな香りと深いコク、すっきりした後味を楽しめます。

内容量も多く一度購入するとかなりの期間飲み続けられるので、安くコーヒーを飲みたい人にもオススメです。

 AGF マキシマムカフェ アラカルトスティック

の5つの味を楽しめるスティックタイプのインスタントコーヒーです。

スティックタイプは瓶で保管するインスタントコーヒーに比べて香り、風味ともに優れています。

さらにこの製品は色んなタイプのブレンドが入っているのでその日の気分で選ぶ楽しみあります。

 ブレンディ インスタントコーヒー袋

まろやかで豊かなコクと香りが特徴です。

冷たい水や牛乳にもさっと溶けるので簡単にアイスコーヒーやカフェオレも楽しめます。

お湯でも水でも溶けるインスタントコーヒーならこれ一択です。

クライス カフェインカットのおいしいコーヒー

カフェインが99.7%カットされたおいしいコーヒーです。

妊娠している女性や授乳中の女性、子供にも安心して飲ませられます。

ハマヤ ブルーマウンテンブレンド プレミアムダークロースト

少し価格が高いですがその分香りが高く非常においしいコーヒーです。

下手なドリップコーヒーよりおいしいと言う声もあります。

UCC ザ・ブレンド 117

厳選した豆を最高のブレンド技術でよりレギュラーコーヒーに近い風味になっています。

少し苦く苦味が強くコクがあります。

コーヒー自体を楽しむにはうってつけです。

価格も安く日常飲みしやすいです。

UCC ザ・ブレンド 114 

先程の117に比べると酸味が強く苦味が抑えられています。

パンなどの朝食に合わせるには117より114の方が飲みやすく合います。

マウントハーゲン オーガニックフェアトレード

ゆっくりと丁寧なローストがオリジナルの豆本来のバランスのとれた豊かな香りを生み出します。

アマゾンでベストセラーを獲得した商品で定番品です。

レビューの評価も高く、どのインスタントコーヒーがいいか悩んでいる方にオススメです。

まとめ

f:id:tarosukenoblog:20171005192345j:plain

今回は僕がお勧めするインスタントコーヒーの選び方とインスタントコーヒーおすすめ15選を紹介しました。

ぜひこの記事を参考にして自分好みのインスタントコーヒーを見つけてください。 

 

集中力が続かない?そんなあなたに贈る集中力を高めるたった一つの方法

f:id:tarosukenoblog:20171107004440p:plain

こんにちは、たろすけです。

 

「集中力が続かない!」

誰もが思い悩んだことのある問題だと思います。

僕も小さい頃、親によく「集中して勉強しなさい!」と怒られてました笑

 

出来る事なら自在に扱える集中力を手にしたいですよね?

そこで今回は僕が「今はどうしても集中しなきゃ」って時に実践している方法を紹介します。

それではいってみよう!

簡単に集中力を高める「ポモドーロテクニック

f:id:tarosukenoblog:20171107003642p:plain

今回紹介する方法は、集中力が持続する時間が短い人におすすめの方法です。

僕はどうしても集中したいときはポモドーロテクニックという時間術を使っています。

ポモドーロテクニックを実践していると、時間をかけずに集中状態に入るための訓練にもなり、続けていれば注意力や集中力も強化できるおまけつきです。

ポモドーロテクニックとは何か

f:id:tarosukenoblog:20171107003614p:plain

集中して仕事をこなすために、25分毎に時間を区切って仕事をする時間管理術。Francesco Cirillo氏が1992年、自身の勉強効率を上げるために考案した。

ポモドーロテクニックとは - はてなキーワード

ポモドーロテクニックとは集中力を長い時間維持するために、作業時間を短く区切る時間術の事です。

「作業時間を区切るだけで効果あるの?」と思う人もいると思いますが効果絶大です。

ちなみにポモドーロとはトマトの事で、このテクニックの考案者がトマト型のキッチンタイマーを使っていたことからきています。

ポモドーロテクニックの手順

  1. 25分を1単位として作業する
  2. 25分間は、一つの作業に集中して、ほかの作業は絶対にしない。
  3. 25分経てば、5分間の休憩を入れる。
  4. 4単位が終ったら、30分程の長い休憩をとる。
  5. 後は上記を繰り返す。

簡単ですね。

ポモドーロテクニックに必要な物

f:id:tarosukenoblog:20171107003712p:plain

ポモドーロテクニックを実践するために用意しなければならない物は特にありません。

しいて言うならタイマーが必要ですが、スマホのアプリで代用可能です。

ポモドーロテクニック用のアプリもあるのでぜひ試してみてください。

Be Focused - 仕事および勉強用の Focus Timer
Be Focused - 仕事および勉強用の Focus Timer
開発元:Denys Yevenko
無料
posted with アプリーチ

ポモドーロテクニックを行う際のポイント

f:id:tarosukenoblog:20171107003915p:plain

ポモドーロテクニックを実践する際にはいくつかのポイントがあります。

25分間は一つの作業に集中する

「この25分で、これだけやればいい」と思うとほかの事を考えなくなり、集中できるようになります。

ところが25分内でいろいろこなそうとすると注意力が散漫してしまい、コントロールできなくなります。

ポモドーロテクニックでは25分間は一つの作業に集中してください。

休憩中は作業について絶対に考えない

25分というのは長いようで短いです。

作業の途中で25分が経ってしまい、中途半端な時に休憩時間に入ることが良くあります。

この時に「作業が中途半端だから切りのいいところまで作業してから休憩しよう」と思うのは絶対にダメです。

「もう少しやりたかった」という時に休憩に入ることで、次の25分間も集中力を維持できるのです。

僕は大学受験の時にポモドーロテクニックに出会った

f:id:tarosukenoblog:20171007010644j:plain

僕が最初にポモドーロテクニックを知ったのは高校三年生の時です。

受験勉強のモチベーションが上がらないときにポモドーロテクニックを知って実践してみました。

効果は絶大で「いつの間にかこんなに勉強してたのか・・・」となってしまうほど集中できました。

とても自分にあった時間管理法だったので、いまでも集中したいときはポモドーロテクニックを実践しています。

メンタリストDaiGoも実践しているポモドーロテクニック

f:id:tarosukenoblog:20171007012034j:plain

メンタリストのDaiGoも「自分を操る超集中力」という本のなかでポモドーロテクニックを紹介しています。

より集中力の高めたい人にはおすすめです。

まとめ

今回は僕は実践しているポモドーロテクニックを紹介しました。

よりポモドーロテクニックを効果的に実践したい人にはこの本がおすすめです。

あなたがモテないのは「とある」方法を知らないだけ

f:id:tarosukenoblog:20171106165009p:plain

こんばんわ、たろすけです。

 

突然ですが恋愛工学って知ってますか?

 

恋愛工学とは参加生物論や心理学の膨大な研究結果を基に、金融工学フレームワークを使ってナンパ理論を科学の域まで高めたもの。

つまりモテる方法を理論的に考えたものってわけですね。

理論的なものなのでこれさえ知ってしまえばだれでもモテてしまうというわけ。

 

僕は「ぼくは愛を証明しようと思う。」という小説で恋愛工学を学びました。

モテ度=ヒットレシオ×試行回数

モテるといっても定義がなければ比較のしようがないですよね。

恋愛工学ではモテる度合いの事をそのままモテ度と呼び、その求め方をヒットレシオ×試行回数と定義しています。

ヒットレシオとは自分が女性とうまくいく確率。つまり好きになってもらったり付き合ったり出来る確率のことです。

試行回数とは女性と二人きりで会話する回数のことです。

恋愛工学におけるモテ度はこの2要素によって決まります。

つまり恋愛工学とはこの2要素をどのようにして高めていくかという方法に重点を置いています。その方法の中から自分が参考になったものを次から少し紹介します。

 非モテコミット

現代の男子がモテない理由第1位です。

男って気の無い女の子でもちょっと優しくされただけで好きになっちゃちますよね?笑

 

僕もそうです。

 

そうすると自分にはこの子しかいないって思ってアタックします。

これがモテない原因なんです。

女の子はそんな男の一途な想いを、心底嫌うんです。

この状態を非モテコミットと恋愛工学では呼びます。

 

この状態だけは避けならないと気づくことがモテるための第一歩です。

時間制限法

「これから用事があって30分しかないんだけど」などと言い、会話にこちらから時間制限をつける。

女性が抱く、しつこく付きまとわれるのではないか、という不安を解消するテクニック。

この本を読んで僕が一番なるほどと思ったテクニック。

遊びに誘いたい子を誘う時に

 

「〇日遊ばない?夜は予定あるからお昼だけになっちゃうけど」

 

みたいに応用しやすいね。

オープナー

初対面の人に話しかける時に使う言葉。

初めてあった人と話す時の1番の関門って会話の一番最初なんだよね。

そこさえ乗り切ればだいたい話せるようになるっている寸法。

僕の場合はだいたい「こんにちは!」って言って話しかけます笑

こんな適当でも会話続くからオープナーの偉大さはひしひしと感じてるよ。

ルーティン

女性に話しかけたり、会話を弾ませるときに使う台本のようなもの。

今までのテクニックをルーティン化するとより自然に話しかけられるようになります。

僕の場合、話しかける時は「こんにちは!」って言うって決めてる訳です。

話す事を事前に決めちゃってルーティン化すれば会話をするのが一気に楽になるよ!

まとめ

今回は女性を会話しやすくなる理論を紹介しましたが、より女性を魅了する理論も本書では紹介されてます。

自分にとってはめっちゃ役に立ちました笑

 

読み終わった後、理論を実践してみたくて大して仲良くなかった高校の同級生にラインしてご飯に誘ったほどです笑

 理論を知れば簡単にモテるようになる。

それほど内容は強烈でした。

 

高校の同級生と一緒にご飯に行きたいと思ってる君は是非読んでみて。

ビットコインのおすすめの本6選【基礎・入門】

f:id:tarosukenoblog:20171029152315p:plain

こんばんは、たろすけです。

 

今何かと話題のビットコイン

「名前は聞いたことあるけど、詳しくは知らない!」

っていう人が多いと思います。

 

そこで今回はビットコインが何者なのか興味ある人が、どのような本を使えば良いのか紹介していきます。

それではいってみよう!

一番最初に読んでほしい本

1時間でわかるビットコイン入門

この本ではタイトル通り、短時間でビットコインの基本が理解できるようにポイントごとに図解付きで分かり易くまとめあって最初の一冊にはぴったりです。

1時間以内に読破できる内容にまとめてあるので、時間の無い人や概要を簡単に理解したい人にもおすすめですね。

 はじめてのビットコイン

ビットコインって何?」

「オンライン上で使用ができる暗号通貨って何?」

という初心者の方にも分かりやすい本です。

ビットコインを「金」のように電子マネーとしてだけではなく、資産運用のための投資商品として扱う考え方も記載されています。

ビットコインの投資に興味がある人にもおすすめです。

いまさら聞けないビットコインブロックチェーン

 ビットコインが基礎から理解できるのに加え、ビットコインの基盤技術であるブロックチェーンを基礎から理解できます。ブロックチェーン関連書籍は難しい本が多いですが、こちらは非常にわかりやすいです。

ぼくも一番最初にこの本を読みました。おすすめです。

1時間でわかるビットコイン投資入門

先ほど紹介した「1時間でわかるビットコイン入門 」と同じ作者による本ですが、こちらは投資に特化した本になります。レバレッジ取引や外貨建て取引についても書かれており、ある程度投資に慣れている人まで満足できる内容です。

より深くビットコインについて知りたい人

デジタル・ゴールド ビットコイン、その知られざる物語

ニューヨークタイムズの記者が、世界中のビットコイン関係者に取材をし、その内容についてまとめた本です。

ビットコインの成り立ちから仕組み、ブロックチェーンの進化についても時系列に沿って分かりやすく解説してくれていて、ビットコインに関わる事を全体的に理解できます。

貨幣の「新」世界史ーハンムラビ法典からビットコインまで

「お金とはそもそもなんなのか?」

「どのようにしてお金は今の形に変わってきたのか?」

ビットコインという概念を理解するには、お金の歴史を学ぶことが大切になってきます。

そんなお金の歴史に関して学べる本ですね。

まとめ

ビットコインを勉強したいなって思っている人の役に立てればいいなと思い、今回は記事を書きました。

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。

モテたい男子に送る清潔感を出す6つの方法

f:id:tarosukenoblog:20171028003846p:plain

こんにちは、たろすけです。

 

「男性がモテるために必要なのは清潔感」

今まで死ぬほど聞いた言葉だと思います。

でもこの言葉、実は文字通りの意味ではないんです。

大事なのは「清潔感を手に入れればモテる」ことではなくて

不快感をがあるとモテない」ということです。

相手からの不快感を無くすことで初めて、「モテる」というフィールドに立てるわけです。

 

今回はモテたい男子に送ると5つのポイントを紹介します。

髪を整える

f:id:tarosukenoblog:20171028003304p:plain

髪は人にとってすぐ目に入る場所にあるので、印象にとても影響を与えます。

  • 伸びきった髪
  • 傷んだ髪
  • 髪が伸びて根元が黒い茶髪

こんな髪は相手に清潔感とは程遠い印象を与えます。

抑えるべきポイントは

  • 少なくとも二か月に一度は髪を切る
  • 理想は黒髪ショート

この二点です。

二か月に一度は髪を切る

少なくとも二か月に一度は美容室に行き、「さわやかな感じで」とオーダーしてください。

「そんな頻繁に美容院行かないわ!」と思う人もいるかもしれません。

しかし切ってから一か月もすれば毛量が増えてきて、清潔感とは程遠い髪形になっていきます。

1000円カットでもいいので、ある程度美容院に行く頻度を上げてください。

 

無料で髪を切る方法はこちら。

理想は黒髪ショート

一切手入れされていない茶髪ほど見苦しいものはありません。

大学に入学してすぐの一年生に多いです。

男性は黒髪が一番」と言う女性が多いように

黒髪ショートが一番清潔感のある印象を与えます。

美容院で「黒髪ショートで清潔感のある感じにしたい」と注文すれば大丈夫です。

髭をしっかり剃る

f:id:tarosukenoblog:20171028003157p:plain

「髭があったほうがいい」と言う女性はかなり少数です。

長いひげが許されるのは一部のイケメンのみ。

僕たちはちゃんと剃りましょう。

毎日ちゃんと剃る

髭は毎日剃ってください。

「今日は時間ないから髭剃りはいいや」という甘えは許されません。自分の髭を甘く見すぎです。

理想は一ミリも髭が出でいないことです。一日放置された髭なんて清潔感からは無縁です。

しっかり毎日剃りましょう。

シワのない服を着る

f:id:tarosukenoblog:20171028002008p:plain

これが意識できていない男性はかなり多いです。

 

服のシワはあなたが思っている以上に相手に悪い印象を与えます。

下宿生など一人暮らしの男性は特に洗いざらしのままで服を着ていることが多いです。

男性が好んで着ることの多いシャツなんかは必ずアイロン掛けをしてください。

眉毛を整える

f:id:tarosukenoblog:20171028002601p:plain

これも出来ていない男子多数です。

眉毛も髪同様に相手の目に入りやすい部分です。

  • ボサボサに伸びきっている
  • 眉間が繋がっている

手入れされていない眉毛は野暮ったい印象を与えます。

眉毛が整っていないと、元がイケメンでも急に台無しになっちゃいますよ。

爪の手入れをする

f:id:tarosukenoblog:20171028002844p:plain

女性はネイルなど日頃から爪にも気を使っているので、男性が思っている以上に爪を重要視しています。

爪は意外と女性が見ている部分なので、爪が汚いと一気に清潔感から遠ざかります。

  • 爪を同じ長さで切っている
  • 垢が入っていない

意識していないと見落としがちな部分ですが、爪の手入れができていない男性はモテません。

  • 白い部分が伸びてきたらすぐに切る
  • 同じ長さをキープする

ぐらいの感じできちんと日頃から手入れしましょう。

肌をきれいに保つ

f:id:tarosukenoblog:20171028002636p:plain

「にきびで荒れた肌」と「油っ気のないすべすべの肌」 じゃ全然印象が違います。

病気などである程度肌が荒れてしまうのは仕方ありませんが、出来る限りの手入れはするべきです。

毎朝の洗顔だけでも大分変わりますよ。

まとめ

  • 髪を整える
  • 髭をしっかり剃る
  • シワのない服を着る
  • 眉毛を整える
  • 爪の手入れをする
  • 肌をきれいに保つ

 これらさえ守れれば、ある程度の清潔感は出せます。

 

清潔感がない男性は何をしてもダメです。

清潔感のある男性は同性からの印象もいいですよ。